cakePHP で Authコンポーネントの使い方をメモ
公開日:
:
最終更新日:2013/08/14
PHP
なんとか動いているようなので忘れないようにメモ。
ねねとまつの小部屋 さん
【CakePHP】AuthComponentについてのまとめ 【ざっくり基本編】
http://blog.ne2ma2.com/archives/160
cak PHP マニュアル 5.2 認証
http://book.cakephp.org/ja/view/172/Authentication
DBにusers というテーブルを作る。
1. CREATE TABLE users (
2. id integer auto_increment,
3. username char(50),
4. password char(50),
5. PRIMARY KEY (id)
6. );
users_controller.php を作る。
# class UsersController extends AppController {
単純なログインフォームを作成
users_controller.php に
1. function beforeFilter() {
2. $this->Auth->allow(‘index’,’add’);
3. }
を足すことで許可するアクションを指定。
ねねとまつの小部屋 さんの users_controller.php をまねして書く。同じくユーザ追加用のview(view/users/add.ctp)も作っておく。
ログイン状態は $user=$this->Auth->user();
で確認できる。
認証したいコントローラーに var $components = array(‘Auth’);
と書けばいいみたい。
とりあえず今日はここまで。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ebayから来た電源とアルカクランプをRONIN-Mに
妄想記事を書こうかと思ったのですが、時間が取れないので届いていた小物を紹介しておくことにしました。2
-
-
ブラシレスジンバル GUI 基本タブのモーター設定
妙に気になっているのが Sony の 21 stops dynamic range というセンサーの
-
-
URSA mini & Filmconvert アップデート祭り
いつものように雑談更新。今更お断りすることも無いとは思いますが、今回も特に話題はないようなのでよろし
-
-
Final Cut Pro X の編集済データを外付けHDに移動する
天気が良いので色調整&撮影で遊んでいます。新しいiPhoneを買うぐらいならGH4が欲しいけど、一緒
-
-
PowerShot SX700 HS 到着&開封
もちろん動画撮影まで考えての選定。それに普段撮影用です。スマートフォンのカメラよりは綺麗になるんじゃ
ご質問は掲示板へお願いいたします。