cakePHP で Authコンポーネントの使い方をメモ
公開日:
:
最終更新日:2013/08/14
PHP
なんとか動いているようなので忘れないようにメモ。
ねねとまつの小部屋 さん
【CakePHP】AuthComponentについてのまとめ 【ざっくり基本編】
http://blog.ne2ma2.com/archives/160
cak PHP マニュアル 5.2 認証
http://book.cakephp.org/ja/view/172/Authentication
DBにusers というテーブルを作る。
1. CREATE TABLE users (
2. id integer auto_increment,
3. username char(50),
4. password char(50),
5. PRIMARY KEY (id)
6. );
users_controller.php を作る。
# class UsersController extends AppController {
単純なログインフォームを作成
users_controller.php に
1. function beforeFilter() {
2. $this->Auth->allow(‘index’,’add’);
3. }
を足すことで許可するアクションを指定。
ねねとまつの小部屋 さんの users_controller.php をまねして書く。同じくユーザ追加用のview(view/users/add.ctp)も作っておく。
ログイン状態は $user=$this->Auth->user();
で確認できる。
認証したいコントローラーに var $components = array(‘Auth’);
と書けばいいみたい。
とりあえず今日はここまで。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ZendFrameworkでメルマガ管理システムを作ろうかと思い
早速「Zend Framework 入門」を参考に作業してみる日記。 たぶん読んでもタメになりません
-
-
URSA mini 4.6K 設定画面を探索
日曜日にURSAのテスト撮影をしてくる予ことになりました。 一応男女の俳優さんを使っての室内撮
-
-
宿の予約システムを作ってみる
題名も新たに FuelPHP を勉強していきます。間違いを発見したら教えていただければ幸いです。
-
-
Holy Stone F180CK ミニドローンを買って遊ぶ(開封編)
雑用で忙しくて FilmconvertのA6300用を試す時間が取れません。他にも Moto 360
-
-
α6300用に EOS EF/EF-S – Sony NEX Eレンズアダプターを探す旅
MFTよりも種類が多い Eマウント用レンズアダプタ。需要が多いのか作りやすいのか? 専門的なことはわ
ご質問は掲示板へお願いいたします。