WordPressの最強無料セット BizVektorテーマでWelcartを搭載してみる
かなり高機能でレスポンシブな無料のWordpressテーマ「BizVektor」。こいつに無料なのに高性能なWelcartショッピングプラグインをインストールしてゴニョゴニョしてみた。
まずはカゴのページのデザイン修正。黄色がベースになっているのはアレなので。
修正するファイルはここに説明されている。
http://www.welcart.com/community/archives/233
利用中のテーマのstyle.css と同じ場所にusces_cart.css のファイル名で設置することで上書きされるようなので、この方法が今後も考えるとベスト。
該当部分のソースを確認。
<div class=”usccart_navi”>
<ol class=”ucart”>
<li class=”ucart usccart usccart_cart”>カートの中</li>
<li class=”ucart usccustomer”>お客様情報</li>
<li class=”ucart uscdelivery”>発送・支払方法</li>
<li class=”ucart uscconfirm”>内容確認</li>
</ol>
</div>
一応「usces_cart.css」内の状況も確認してみる。526行目あたりから
div.usccart_navi ol.ucart { list-style-image: none; list-style-type: none; display: block; height: 31px; width: 100%; 以下省略
参考にするため、このままコピーしてテーマファイルの中に置くファイルに貼り付ける。
themes/biz-vektor/usces_cart.css
実際には子テーマを作ってこちらにおくのが普通かな?
themes/child/usces_cart.css
上の画像を見るとわかるが、リストマーカー(番号)が表示されている。「カートの中 2」とかいう部分。これはcssファイルの div.usccart_navi li.ucart に display: block; を指定すれば消える。また、黄色いグラデーションは画像なので、background-image: none; を指定して該当部分をクリアしないと消えてくれない。
div.usccart_navi li.usccart_customer { background-color: #243B79; background-image: none; }
只今、カートに商品はございません。の部分は
#inside-cart .no_cart { text-align: center; width: auto; margin-top: 30px; font-size: 1.2em; font-weight: bold; color: #243B79; margin-bottom: 40px; }
こんな感じで指定した。#inside-cart が無いと聞かないので、やはり元ファイルを確認して持ってきて修正って流れが良いでしょう。#inside-cart 入れなくて反映しなくて泣いたし。
ボタン上の横棒は
#inside-cart .send { text-align: center; width: auto; margin-top: 15px; padding-top: 15px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: #ccc; }
少しは統一された感じになってきました。
日本のビジネス向けWordPressテーマ「BizVektor」
http://bizvektor.com/
無料なのに高機能 Welcart
http://www.welcart.com/
Sponsored Link
関連記事
-
-
すごく面白くて、とってもくだらないのに効果のある広告が話題
「いまだにこれを越える折り込みチラシを見たことがない」とTwitterで話題になっている広告がありま
-
-
WordPressの最強無料セット BizVektorテーマでWelcartを搭載してみる2
前回で色合いは一応統一できた。しかしよく見ると左右が揃っていない。 そこでCSSを修正。下記のファ
ご質問は掲示板へお願いいたします。