FL STUDIO & KORG microKEY-25BKRDをツナグ
VirtualBox FL Studio で microKEY-25BKRDをツナグのがこれまた^^;
Macに入れたVirtualBoxでWindows XPを動かして FL Studioを使い始めた。前回届いたKORG microKEY-25BKRDを認識させるのに、ちょっと迷ったので書いておく。
はじめに安定稼働にはKORG純正のUSB-MIDI Driver for Windows なるものが在るらしい。入れとけってことなので入れてみる。
ところがFL Studioで認識されない。
VirtualBox USBでググると「VirtualBox 4.2.6 Oracle VM VirtualBox Extension Pack」いれとけ的な記事を見つけた。どうやらVirtualBox 側でゴニョゴニョする必要があるようだ。さっそく入れてみる。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
インストール後にVirtualBox の設定画面でUSB部分を確認。何にも出てこない…..悩むこと数秒…. 画面右下の緑のプラスアイコンを発見。試しに押してみるとリストが出てきた。その一番下にキーボードの名前を発見。
おもむろにVirtualBoxを起動すると!!!出ました。
何も考えずインストール。無事に完了後FLを起動!メニューのUSB設定を確認してみると
Enableが光ってないと動かないのでチェックして光らせれば設定完了。無事に使えるようになりました。
ちなみに同様の処理をWindows 7 64bit で挑戦して2日かかって玉砕してますよ。
状況だけ説明しておくと、FLでプチプチがどうやっても止まらない。しかたないのでVirtualBox側でCPUを複数にする。FLのプチプチは止まるがキーボードのUSBドライバがインストール失敗となり認識されない。CPUを1個にするとUSBが認識されるけどFLがプチプチ…Win7をあきらめました。
次回こそ付属ソフト!
あとで気がついたけどWindowsの省エネ・パフォーマンス設定あたりを設定すればプチプチが止まったかもしれませんね(T_T)
Sponsored Link
関連記事
-
-
Skype のビデオメッセージを送ってみたら簡単だった
気になっていた Skype のビデオメッセージを試してみました。とっても簡単で面白い機能です。仕事に
-
-
カッコイイシンセサイザー IMAGE LINE HARMOR 無料プリセットをメモ
デザインもカッコイイ。そして音もすごい超おすすめのシンセ、IMAGE LINE の Harmorちゃ
-
-
KORG M1Leをインストールする
KORG microKEY-25BKRDのオマケであるM1Leをインストールする。 ダウンロードペ
-
-
FL Studio サイドチェインでワウワウ言わせる(2)
FL Studio での Side chain の方法。今回はリミッター編です。第一回目のサイドチェ
-
-
FL Studio でオートメーションをまとめてみた
FL Studio 11でオートメーションを書く方法をまとめてみた。間違いがあったらやさしく教えてく
ご質問は掲示板へお願いいたします。