Yahoo!のAPIをVisual Basic Windowsアプリケーションで活用する
公開日:
:
VisualStudio
Amazon/Yahoo!JAPAN Webサービス徹底活用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060926/249034/?ST=develop
Imports System
Imports System.xml
Dim url As String = “http://ap1.search.yahoo…..websearch?appid=yourappID&query=” & TextBox1.Text
Dim xlr As XmlTextReader = New xmlTextReader(url)
While xlr.Read()
と、こんな感じで読み込み自体は簡単らしい。
Visual Basic 2008 で使えるのかどうかはまだ試していない。
Yahoo のアプリケーションID(無料)を取得しなければならないので..
http://e.developer.yahoo.co.jp/webservices/register_application
たぶん大丈夫だと思うので、これウヒヒだね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
タイムラプス用カメラ設定のまとめ(GH3編)
国会ではウチワだとかヤジだとかで盛り上がっているようです。税金を使って自分たちの不祥事を話し合うとい
-
-
2014年の欲しいものリスト 〜 動画撮影編
謹賀新年。というわけで正月から変わらぬペースでブログ更新です。元日ということで今年の抱負というかたん
-
-
来る!DJI RONIN-M が19日に到着予定
風引いて治りかけていたのに無理したら重症(T_T)3日間起き上がれず、寝過ぎで腰が壊れそうです。汗と
-
-
Libecの足にザハトラー FSB8ヘッドか RS-250Dで行くか?
現在使用しているマンフロットの504HDヘッドと535Kの脚の組み合わせ。消して悪くはありません。重
-
-
59,000円くれる auひかりが機械を送ってきた
なかなか工事日が決まらない auひかり。工事日を決めるために数回電話で相談、結局7月22日に開通する
ご質問は掲示板へお願いいたします。