ポリナット&ポリビスってプラスチックなネジとナット
公開日:
:
Brushless Gimbal
遅くても今週末までには BaseCam Electronics SimpleBGC_GUIとファームウェア2.42 が公開されるそうです。公開されたらスグにテストしてみます。また苦労の連続になるのかもしれませんが、それも経験の積み重ねだと前向きに考える雨の日。
テスト撮影か比較撮影でもしようと思っていましたが、あいにくの雨。仕方ないので届いていたポリビスをコントローラーボックスに取り付けてみました。
【M3X15mm】ポリビス 20個入
http://www.marutsu.co.jp/shohin_18771/
【M3mm】ポリナット 20個入
http://www.marutsu.co.jp/shohin_18772/
前にコメントで教えてもらっていたので、例のコネクターを注文する際に、一緒に買っておきました。なんとなく透明で見るからにプラスチックなのは、力を加えると「ポキッ」と折れそうで怖い。でも、金属製のネジと違って、これならショートさせることも無いでしょう。微妙に軽いし^^;
ワッシャーがなかったので、コントローラーケースとの部分だけに金属製を使用。基板と接触する部分はワッシャー無しで大丈夫かな?
スペーサー代わりにナットを入れて固定。15mmでいい感じの長さでした。
Sponsored Link
関連記事
-
-
結局選んだのは?中華な BENRO S6 ビデオ雲台
折角手に入れた iPad Airちゃんですが、忙しすぎて触る暇がなく。やっと数時間空きがあったので
-
-
AT9941か?それともDR-07MK2なのか?
こんな動画を見てしまったがために.... !!! この動画を見るまでは、「マイクはA
-
-
一眼動画用に三脚・雲台を色々物色してみる
歩行用にスティディカムマーリンは新型待ちでほぼ決定したけど固定・パンには三脚が必要なんじゃないかと妄
-
-
SimpleBGC GUI 2.43b9 登場
選挙と一緒に裁判官のやつも行われるようです。いつもは全部バツしていました。特に意味もなく(笑)昨日、
-
-
無料のLUT「LUTIFY.ME」をちょっとだけ試してみる
3月23日にGH5が発売されるようです。24万円ですが、内容を見ると順調に進化しているようで、パナソ
- PREV
- コントローラーとかFCPXのスローとか小ネタ
- NEXT
- ブラシレスジンバル V2.41b5最新設定値
Comment
JOJIさん、こんばんは。
こちらは台風が過ぎ去って、強風&猛暑な天気です。
新しいファームウェアは大幅な機能UP!楽しみです~レポ待っています(^^)/
代用したナットの部分は
【AS-315*2】ジュラコンスペーサー(六角)(2個入) M3用 15mm
を使えば完全に絶縁できそうですね。
ちょっとブラシレスジンバルを休んで、Arduinoの勉強に専念します。
入門書をアマゾンから購入し、AliExpressからArduinoのデラックススタータキットをポチッとしました。最初の目標は無線のフォローフォーカスシステム(例えばSENNA All Recall Focus)を作ってみようと思います。しばらくはこれで遊んでいます(^-^;
こんばんは〜猛暑ですか〜こっちは1日雨で涼しい日でした。
浮かせてる部分は、あまり高いとケースが暑くなるのでこんなもんでいいかなぁって^^;
Arduinoですか〜面白そうですね。動くものができたら教えて下さい。無線のフォローフォーカスとか欲しいです(爆)
私も編集の方を勉強しようと思っています。FinalCutを買ったのにiMovie程度の使い方しかできないので^^;
ご質問は掲示板へお願いいたします。