やっぱり?安定性で選ぶ無線LANルーターといえばこれ
公開日:
:
インターネット
とか言いながら、まったく何も考えずに新事務所用の無線LANルーターを設置してきました。光ファイバーの引き込み日だったので、ついでに設置・接続してみたルーターとはこれ、NEC AtermWG…
もったいぶってすいません。NEC AtermWG1400HP(HPモデル) PA-WG1400HPです。1万円くらい。
特に解説もないけど開封画像
そもそも無線LANルーターはNECを選んでおけば、かなりの確率で安心。コレ○とか値段で選んじゃった日には(T_T)その昔、2回交換してダメで返金という経験が頭をよぎります。
ともかくNEC。電源いれてつないで無線のパスワード入れるだけでつながります。付属のCDとか、まったく使いません。
つながったら、ブラウザ立ち上げて http://aterm.me でパス設定してOCNのアカウント設定すれば終了。
わずか数分。何もなく終わってしまって、これじゃブログネタにならない…とかひとりごと。だからってトラブルのはゴメンだけど。
というわけで無線ルーターはNECがオススメです。
差し込む場所を変えれば横置きと縦置きが切り替えられます。なんとなく電波の届きそうな縦置きで(笑)
さくっとつないで試してみた感じでは、電波が思ったほど強くない?試しにスピードテストしてみると「遅い」。なんだろ?今度暇見て検証してみます。どっか設定が必要なのかなぁ。5GHzでのテストです。
まだ何も入っていない事務所にネット環境だけ先行!ただいま電気屋さんが電源増設工事中で床下に潜ってます。やることがないのでこんな記事を^^;
ここはなるべく物を置かないで撮影スタジオみたいにして遊ぼう!
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブログをはじめて2ヶ月経過のアクセスログなど
このブログをはじめて2ヶ月程度経過しました。若干の振り返りとアクセス状況などを後の世に続くひとたちに
-
-
iPad Air にヨドバシ480円 SIMを入れてみる
週末なのでカメラじゃない話題でも。というのも訳あって iPad Airを買って貰っちゃいました。折角
-
-
とりあえず設定完了!DJI RONIN-MのAssistantの数値とか
さすがに URSA Mini までは行かないだろうけど、Micro CinemaCamera とかP
-
-
Smallrig HDMLロック 1572と1679でα6300リグのカスタマイズ(一応成功)
横目でチラチラ α7SIIの値段を見ています。ゴールデンウィークの影響でしょうか? 微妙な値上がり.
-
-
テスター用 Simple BGC GUI v2.44b2 (beta) が登場
ARMBGC V 4.5-BT 32-BIT (ALEXMOS)が$149? こんなに安い値段でした
Comment
JOJIさん、こんばんは。
新しい事務所素敵ですね~。何でも新しいはイイです。
無線LANルータはNECが使いやすくて安定していると思います。(現在我が家も使用中)
昔、コレガのは買って2日後に中古買取へ売った思い出があります(笑)失敗です。
無線LANルータの設置場所でよく見かけるのが壁の高い場所でアンテナ方向を壁がない位置ですね。どこのビジネスホテルでもそんな感じでした。
ご紹介していただいた渋谷の動画みました。
この撮影者はステディカムマーリン1とEOS5D2で世界あちこちの街撮りをしていたと人ですね。
どちらかというとスローな歩行で、まったりと街の空気を撮るって感じがイイですね。
この撮影者、1分55秒のところで交差点に仁王立ちした怖い兄さんをさっとよけましたね(笑)英語でからまれても返答に困ますよ~(^^;
映像の方はBGのYAW軸のフォローモードが上手く動いていない感じに思えました。それとも意図的に狙って設定したかな?左右ヨコヨコ移動も面白い表現かも。「都会はまっすぐ歩けない」というツマラナイことに気付いた。
ほほー、ココが日本初のマルチコプター屋内練習場ですか(爆)
この人の動画って好きだったんですけどブラシレスギンバルに変えたらなんか味がないというかなんというか^^;すいませんナマ言って(笑)
発見したときに「あ!この人もかーーー」ってちょっと嬉しかったので貼ってみました。
しかし再生数があっという間に1000回超えてすごいですよね。
5GHzのほうが飛ぶのかと思っていたのですが、2.4のが電波強いんですかね?今度ゆっくり検証してみようと思っています。田舎は混線とか無いので2.4でいいのかなぁ〜
奥の方に卓球台が隠れていて(笑)
プロジェクター持ち込んで映画館にしてやろうかと企んでいます。
飛ばすのは今のところ考えてないんですよ。危ないし、またお金かかるし(爆)
生意気言えば「誰がとっても同じような絵?」ってのもあったり。「結局撮影場所の勝負?」とか思ったり。
まあ、偉そうに言ってますが、実は自分なりの飛ばし方(取りたい絵のイメージ)が見つからないってのが主な理由なんですが^^;
とはいえ興味津々ではあるので、安いおもちゃみたいなの買って遊んでみようかな。
十分映画祭出来るキャパありますね。
いいな〜
田舎の特権「広い」ですね。まわりもスカスカなので大音量可です(笑)
おっと!
肝心なことを忘れていました。
BGケースですがとりあえず手持ちでの運搬用に
http://item.rakuten.co.jp/treasuretown/4548745420227?scid=af_pc_etc&sc2id=149613556
をポチりました。
充電器と予備バッテリーまで入りそうです。
でもチョット大きすぎるかも知れませんね。スカスカの場合はプラダンでケースを作ってみます。
おぉ!安くていいですね。
情報ありがとうございます。バンバン書き込んでください(爆)
入れてみて感想などを教えてくださいませ(笑)
もうね。皆さんの情報が頼りのブログになってます(爆)
ご質問は掲示板へお願いいたします。