*

【感想文】FILMMAKER’S EYE-映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方

公開日: : 最終更新日:2018/11/20 読書感想文

単なる読書感想文です。FILMMAKER’S EYE-映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方 という動画(映画)撮影のノウハウ本でお勉強してみました。

推薦の言葉にもある通り「映画のエクスペリエンスを創り出す基本ショットの裏側を明らかにしている。」書籍です。読んでいると「なるほど」と思わせる解説がショットごとに出てきます。すごく勉強になりますが、よくわからない部分も多数ありました。

基本的な構成はショット(クローズアップ・ミディアムショット・ステディカムショットなど)ごとに、その効果を説明しています。そして具体的な映画のワンシーンを取り上げて、どのように活用しているかを解説しています。また、このショットを使いこなすための使用機材(レンズ・照明)などの使い方についても触れています。

25種類のショット単位で、この内容を説明しているので、恐らく普通の映画の基本的な部分については解説しているのではないでしょうか?

価格が高いとは思いますが、全体として、私のような素人にはとっても役に立ちます。これだけの話をセミナーなどで聞けば10倍はするだろうし。構図の作り方やライティングなど、すごく勉強になります。

スクリーンショット 2014-03-02 17.36.54 2

気になった点として、まずは日本語訳のこなれていないところでしょうか?イマイチわかりにくいのは、この辺りにも原因があるように思いました。

そして、全体が「人物」のショットで構成されているところも、残念ポイントでした。

映画撮影をする人に向けて書かれているから、しかたのない所だとは思います。しかし、素人さんの撮影では、モデルがいない(風景など)のシーンがほとんどだったりします。題材として、風景や小物などのショットについて、もっとたくさん解説してくれていれば、今の渡しにはベストな本だと感じられたと思います。

また、シーン単位で構成されているので、あまりストーリー展開やシーンの連動については解説されていませんでした。まったく無いわけではありませんが、このあたりをもっと読みたいと感じました。

しかし、ホントにここまで計算して撮影しているのかと思うと、映画監督のスゴさが、ちょっとだけ理解できたような感じがします。映画の見方もかわりますね。全部を自分のものにするのは時間がかかりそうです。

手元において、何度も見直したり絵コンテを書く際に参考にすべき書籍だと思いました。

参考映像

January in Japan from Scott Gold on Vimeo.


Sponsored Link


 
 

関連記事

ブラシレスジンバルのROLL(水平)が正しく戻らない

新しいバージョンが出たのでアップデートして、各数値を調整しなおしています。そう、苦労しています(爆)

記事を読む

no image

WordPress で普通っぽいサイトを作った時にやったこと(テーマ編)

プラグインをひと通りインストールしたらテーマを選びます。 最近は当然「レスポンシブ」です。標準

記事を読む

Brushless Gimbal 用外部液晶モニターの電源をlipoで!

なかなか値段の下がらないGH3を横目でチラチラ見ながら、My MoPI(笑)を改造する暑い日々。街を

記事を読む

no image

はじめての Xcode

習うより慣れろ! ということでWEBを巡回しても???な頭じゃ、先が思いやられるといきなりXcode

記事を読む

【リンク集】参考記事リスト〜面白い動画をつくるために

偶然みつけたホームページで「撮影前に知っておきたい、編集作業をスムーズに進めるための4つの心構え」と

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑