はじめての Brushless Gimbal 撮影テストは残念な結果だけど
公開日:
:
最終更新日:2014/03/29
Brushless Gimbal
やっと日が出てきたので、近くの道で歩いてきました。大笑い動画なので限定公開です。ちなみに、GH2にPanasonic Lumix G Vario 14-42mm安レンズの14mmです。NDフィルター付けてます。
もうね、動画を見ていただければ問題点はあきらか、パンすると水平が狂います。しかし、それ以外は割りと普通。手持ちの Glidecamより簡単に安定した絵がとれそうです。途中でブルブル震えるのは突風とハンドルの持ち替えです。
http://www.youtube.com/watch?v=QCnJuJkpQOI
そして、モニターがないとダメですね。何が写っているか、GH2の液晶で確認しようと思いましたが、ほとんど無理。特にぶら下げて歩くと何も見えず。そしてピントは固定してAFじゃないほうがいいのでしょうか?これも色々試してみたいと思います。ピントが迷ってる部分は編集でカットすればいいんですが、今回は撮りっぱなしでご了承ください。
とりあえず現状のパラメータ。こんなもの公開して誰得?な気もするけど、そもそもこのブログ自体がそんなもんなので。ROLL 51ってのはAUTO押すとこんな数値に^^; センサー自体が傾いてるのか?それとも、そもそものバランスが狂ってる?
USB部分が壊れるんじゃないかってくらい抜いたり挿したり。ここが無線のMOVIってやっぱり高いだけありますね。
ともかく先人の偉大さを実感できる結果です。だからDIYが楽しいってのもあります。
Sponsored Link
関連記事
-
-
CakePHP 本命の Controller を作成
controllerはdb名_controller.phpがお約束です。 Class名は Memb
-
-
Pilotflyと SmallRig と新型携帯スライダーと Xiaomiのアクションカム
最近急に「買うぜ!」と思わせてくれる製品が多数見つかり、口座残高の少なさに唖然とする日が続いています
-
-
Smallrigが新しいManfrotto互換プレートを作ってくれた(追記)
パンツ脱いで寝てたら風引いて体調不良です。皆様はお元気でしょうか? 5月ころの記事で「SmallRi
-
-
中華な激安 Follow Focus Gear Ring Belt はイマイチでした
リグねた続きですが、今回はebayで見つけた中華な激安レンズリングの感想などを簡単に。結論から言えば
-
-
TASCAM リニアPCMレコーダー DR-701D と SONY α6300の接続実験そのに
ARRI Type Rosette Cheese Plate Mount Baseplate fr
Comment
こんにちは。ムービー拝見しました。
いやいや、上々な滑り出しでしょう♪
セッティングを追い込んでいけばいい感じになるんではないですかね♪
mackyさん!
ありがとうございます。自分的にはすごいショックでした^^;でも、かなり調整して、室内ではかなりまともになってきました。
とりあえずモニターがないとアレなんで安いの買ってしまいました。これは後ほど。
雪がやんだら、またテスト撮影してきます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。