【開封】SMALLRIG 汎用モニターホルダーマウント-1842
すっかり寒くなってしまってブログ更新も冬眠モードに移行しつつあります。
相変わらずの体調不良でスッキリしない状況ですが、頑張って少しづつ更新して良い年を迎えたいと思う今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日も単なる開封記事です。
SmallRig DSLR Monitor Holder Mount 1842
小さい部品ですが、制作には手間がかかっているようで、お値段も5000円程度と高額。
渡しの場合はセールで手に入れたので半額程度だったように思いますが、普通にこの金額だと少々戸惑う価格帯ですね。
製品自体はいつものロゴ入りビニール袋に入っています。
流石にその中でもプチプチの梱包材入り。値段だけに気を使っているのでしょうか?
製品の仕上がりはいつもの Smallrigです。
傷もなく各部も丁寧に作られている印象。
しかし思っていたものよりかなり小さいのにビックリ。馬鹿でかいよりはいい驚きですけど。
上図シルバーの六角ネジ2本の締め付け具合で、取り付けられたモニター等のパン・チルトの抵抗を調整できます。
この抵抗具合の調整ですが、第一印象はいまいちな感じでした。かなりゆるい挿入感(六角ネジ)で抵抗がきつめです。なんとなく挿入感が少なくて、ネジが外れてしまいそうな印象でした。
新しい製品なので、使っているうちに増し締めしていけばいい感じに収まってくるのかもしれません。
製品としてはオール金属製。ロゴマークもいい感じになっている気がします。
上図 底部の中心部のくぼみと穴は、なんのためにあるのか? ちょっと意味がわかりませんでした。
単なる軽量化にしては手間がかかっているような気がします。
モニター接続部ネジのノブも金属製のようで、想像していたよりは回しやすくていい感じです。
可動部分は180度程度。見た目どおりの稼働域で、使用方法には柔軟性がありそうです。
上図 上部の横長の穴が他のパーツとの固定用のネジ穴になっています。
ある程度の調整幅ということですが、そもそもが小さいので結構相手が制限されます。もちろんネジ1本での固定で問題なければ、大きな障害にはなりませんけど。
重量はわずか50gと軽量です。
組み合わせたのは SMALLRIG 15mmレールブロック(黒ノブ) 15mmレールにマウント可能 超軽量 カメラアクセサリ-942です。
やはりネジ穴がジャストフィットとはいかず、センター1本で固定か、写真のように、左右にずらしてギリギリ2本で固定となります。
今回は他のリグとのバランスも考慮してカメラマンから見て左寄せにしました。
リグに合体。重心が低めに抑えられていて、素晴らしく好印象。画像よりもカメラ寄りに寄せても大丈夫みたいでいい感じです。
シルバーの六角ネジの逆側のほうがモニター取り付けネジのノブが大きく出ているので、設置のときは使いやすい方を手前にしたほうが良さそうです。
逆でも問題ありませんけど。
SONY α6300をを載せてみたのですが、ADテクノの7インチモニターが大きすぎるように見えます。
Blackmagicの5インチがちょうどよいサイズ感。弱点はモニターを跳ね上げられないところ。ローアングルでの確認が苦手になってしまいました。
やはりトップハンドの後部につけたRAMマウント方式のほうが自由度は高い。
とにかく色々試してみたのですが、カメラを載せると、その絵を撮るカメラが無いという状況で…
安物コンデジで撮影したので画質がイマイチですが全体感。
カメラが小さいので5インチモニターがベストなサイズ感ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
アルカスイス互換な Smallrig 1445とDesmondのDS-1プレート
実はebayあたりで極小のプレートを注文してあったりします。しかもなぜか3個^^; しかし未だひとつ
-
-
Smallrig HDMLロック 1572と1679でα6300のリグをバージョンアップ(失敗)
可能であれば SONY A6300をメインな機材にしたい! 熱暴走が怖いけど、今のところ、それほど長
-
-
エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から
一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリップサイド 400 AW 17L
-
-
感想!SmallRig DSLR Cage Kit 1538 & NATO Handle 1516
引き続きお送りしてきた SmallRig製品情報。今後の発展にむけて、全体像を確認しながら色々妄想し
-
-
激安 Rangers Cokin Pシリーズ 角型フィルターホルダーを試すアルヨ
少しづつ暖かくなってきてねーし(笑) とても寒いし。 そんなわけで、相変わらずこもってばかりいますが
ご質問は掲示板へお願いいたします。