Kube でイマドキなホームページを作るのだ
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
WEBDESIGN
Kube CSS-frameworks を頑張って使いこなせるようになりたい!
今回はデモページを参考に実験してみます。
http://imperavi.com/kube/demo/
デモページを見ると感激ですが、良くわからない人(含む自分)のためブラウザの枠を狭くしたり広げたりしてみましょう。枠の幅によって画像が縮小したり、横に3つ並ぶ枠が立て一列になったり。すごいでしょ?これの調査です。
まずはダウンロードしたソースをそのままアップして表示させます。もちろんkube.min.cssはしっかりリンクさせてから。すると表示されるのは
もちろん枠の変化に追従しています。そこでダウンロードしたソースから、まずは横に3個並ぶ枠の部分を取り出します。取り出したものは
<body> <ul id="intro" class="block-three"> <li> <div class="inner"> 33333 </div> </li> <li> <div class="inner"> 44444 </div> </li> <li> <div class="inner"> 123 </div> </li> </ul> </body>
これをまっさらなHTML5のソースに貼り付けます。そしてCSSの設定を次のように書換えます。mystyle.css内には.innerのバックグラウンドカラーを設定しただけです。
<link rel="stylesheet" href="css/kube.min.css" media="all" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/mystyle.css" />
問題無く表示されました。枠の変更にも目的通り追従しています。
デモ画面と違うのは左右の余白。これは別のCSSで調整していると考えて良さそうです。そこで前回のソース(ダウンロードしたファイルに入っていたindex.html)をもう一度見直します。まずは前回のHTMLソース。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/kube.css" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/master.css" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/mystyle.css" /> .....省略 <body> <div id="page"> <div class="row"> <div class="half">Half</div> <div class="half">Half</div> </div> </div> ....
page に問題がありそうです。cssファイルを探してみると,master.cssに#pagの設定がありました。
#page { width: 940px; padding: 0 10px; margin: 24px auto; }
ここから width行を削って表示させてみると、
ばっちり予想通りに表示されました。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ペンション・民宿・プチホテル用 宿泊予約 WordPress プラグインを作る(12)空室管理画面 C
空室情報のデータベース処理を一気に終えました。ごちゃごちゃしてきたので、もっとスッキリ書く方法が無い
-
-
242b7の設定値とテスト動画
リーマン・ショックの時ほどではありませんが、それに近い感じの相場になっています。ここ2〜3年は、おと
-
-
ブラシレスジンバル GUI 基本タブの適応PIDゲインコントロール
結局円安が進み、先週末に116円を軽々と突破しました。ちょっと早いけど、毎年12月は円安っていうイメ
-
-
到着!Aluminum Case for 32bit AlexMos Brushless Gimbal Controller
今まで気が付かなかったのですが、コメントは名前とメアドが必須。名前はともかくメアドまでって面倒だし抵
-
-
アルカスイス互換の激安クイックリリースクランプを試す
デスモンドクランプ DAC-01 ネジアダプター付 【並行輸入品】 という激安のアルカタイプクランプ
- PREV
- 恋に落ちるブログを作ってみる(4)
- NEXT
- 宿の予約システムを作ってみる
ご質問は掲示板へお願いいたします。