CakePHP 複数のテーブルを使う
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
selected の疑問はそのままにしておいて、ひとつの view で複数の(今回は二つの)テーブルを使う。
追記
selected=’selected’ という形式で問題ないことを Sun Limited Mt. の matsuura さんに教えていただきました。
ありがとうございます。
セレクトタグの内容をデータベースから引っ張ってきて表示されることが目的。
まずはビューファイルに
権限:
<selectTag( ‘Member/rank’, $Groups, $selected = null, $selectAttr = array(), $optionAttr = null, $showEmpty = false, $return = false ) ?>
として、コントローラで
$this->set(‘Groups’, $this->Group->generateList(null, ‘id’, null, ‘{n}.Group.id’, ‘{n}.Group.name’));
とgroups DB から id と name の配列を取得。
で、エラーが….検討すること数分…
コントローラーファイルで複数のテーブルを使う宣言を入れることで一応解決。
var $uses = array(‘Member’,’Group’);
これで members groups 両テーブルが使用可能となる。{n}ってなんだろう??selectedはどうやって指定するのだろう?あとで実験してみなければ…
追記
CakePHP guide さんによると
初期選択の option の value
ということなので、selected=’1′ とか、{n}.Group.id の実際の値を書いておけば良いみたい。
アソシエーションしておけば、$uses の宣言がいらないのかな?
Sponsored Link
関連記事
-
-
激安のプロテクターツールケースを買ってみた
有名なペリカンは高いのでそうそう買えませんよね?ね? そこでアマゾンで見つけた3,000円ちょいの激
-
-
kenasanoさんのSimpleBGC GUI設定を一括公開
アンケートサイトを使ってYouTubeで生計を立てている人を調査したという記事をどこかで読んだけどど
-
-
新大久保で反韓デモに遭遇した若者たちという記事
差別はネットの娯楽なのか(9)――新大久保で反韓デモに遭遇した若者たち「日本人として恥ずかしい」
-
-
ブラシレスジンバルROLL軸の安定化(光明編)
やっと天気が良くなりテスト撮影が繰り返せるようになりました。パワナさんのブログによると Simple
-
-
filmconvert を簡単にテスト&大好きな動画
家に戻ったら日本が負けてる....グヌヌ...と唸りながらご飯も食べずに応援。やっと追いついたと思っ
- PREV
- CakePHP $html->selectTag
- NEXT
- CakePHP 他人のソースを参考にする
ご質問は掲示板へお願いいたします。