CakePHP 複数のテーブルを使う
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
selected の疑問はそのままにしておいて、ひとつの view で複数の(今回は二つの)テーブルを使う。
追記
selected=’selected’ という形式で問題ないことを Sun Limited Mt. の matsuura さんに教えていただきました。
ありがとうございます。
セレクトタグの内容をデータベースから引っ張ってきて表示されることが目的。
まずはビューファイルに
権限:
<selectTag( ‘Member/rank’, $Groups, $selected = null, $selectAttr = array(), $optionAttr = null, $showEmpty = false, $return = false ) ?>
として、コントローラで
$this->set(‘Groups’, $this->Group->generateList(null, ‘id’, null, ‘{n}.Group.id’, ‘{n}.Group.name’));
とgroups DB から id と name の配列を取得。
で、エラーが….検討すること数分…
コントローラーファイルで複数のテーブルを使う宣言を入れることで一応解決。
var $uses = array(‘Member’,’Group’);
これで members groups 両テーブルが使用可能となる。{n}ってなんだろう??selectedはどうやって指定するのだろう?あとで実験してみなければ…
追記
CakePHP guide さんによると
初期選択の option の value
ということなので、selected=’1′ とか、{n}.Group.id の実際の値を書いておけば良いみたい。
アソシエーションしておけば、$uses の宣言がいらないのかな?
Sponsored Link
関連記事
-
-
助けて!Bootstrapが楽しくて仕事が進まない(導入編)
まずはBootstrapを導入して軽くテストしてみます。バージョンは2.2.1でダウンロードは次の
-
-
Smallrig for Blackmagic URSA mini 4.6K【動画付き】
ふと開封・身体測定動画を俯瞰で撮影してみようと思い立って、早速やってみました。 毎回ブログを書
-
-
CodeIgniter1.7.2用の日本語言語パックがリリース
CodeIgniter1.7.2用の日本語言語パックがリリースされた。 日本 CodeIgniter
-
-
送料込み400円の激安 1/4″ Thread 15mm Rod Clamp Holder
2月の6日に注文してあったロッドクランプが届きました。アマゾンでも同様な製品を販売しています。価格は
-
-
キタ!PILOTFLY H1+ Handheld 3axis Stabilizer (32bit Ver.)
油断してました。しばらく出ないだろうと思っていたのですが^^; RONIN-Mを購入したばっかりで、
- PREV
- CakePHP $html->selectTag
- NEXT
- CakePHP 他人のソースを参考にする
ご質問は掲示板へお願いいたします。