59,000円くれる auひかりが機械を送ってきた
なかなか工事日が決まらない auひかり。工事日を決めるために数回電話で相談、結局7月22日に開通することになりました。一ヶ月以上かかってるかな?
一週間前に機械が宅配便で到着しました。箱が2個セットです。マニュアル類も同封されているようです。
光ネットワークユニット(三菱ONU-2)とホームゲートウェイ(NEC AtermBL900HW)という物体です。
NTT は1台だったのに au は2台。ちと面倒というか配線がまた増えるのでごちゃごちゃするのが少々残念。白と黒だし…
ルーター機能についての感想は設置後にあらためて、気になる点があればレポートしたいと思います。
表面には青い保護シールが貼ってあります。はずせば白でしょう。表面のUSB端子らしきもの。
裏面も通常のルーターと同じように見えます。無線LANの機能を搭載しているようですが、使用には申し込みが必要だと書かれています。申し込まなくても使えるんじゃないのかな?後で試します。
スピードを比較するために現状を確認
現在のNTT光とスピードを比較するために、測定しておくことにします。数回計測して平均値あたりのものをメモします。
http://www.musen-lan.com/speed/
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/07/18 16:22:25
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 76.43Mbps (9.55MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 38.78Mbps (4.85MB/sec)
推定転送速度: 76.43Mbps (9.55MB/sec)
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 14.28Mbps (1.78MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.560秒
測定日時 2013年07月18日(木) 16時24分
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36
スピードテスト | USENの回線速度・通信速度測定
http://www.usen.com/speedtest02/index.html
田舎だけに良い感じでではないでしょうか?
Sponsored Link
関連記事
-
CUBASE7からMIDIでFL STUDIO11へ
CUBASE7のコード機能が便利なのである程度作ってからFL DTUDIOへMIDIで移動してみたら
-
カッコイイシンセサイザー IMAGE LINE HARMOR 無料プリセットをメモ
デザインもカッコイイ。そして音もすごい超おすすめのシンセ、IMAGE LINE の Harmorちゃ
-
FL Studio サイドチェインでワウワウ言わせる(2)
FL Studio での Side chain の方法。今回はリミッター編です。第一回目のサイドチェ
-
FL Studio The Project Picker かっこ良すぎる
今更だけど FL STUDIO のプロジェクトピッカーがカッコイイっていう小ネタ。使いかたも簡単。動
-
MacBook proを修理(15万円)するか Windowsノートを買うか悩む
すっかり更新がスローペースになってます。 その一つの原因にメインで使っていた MacBook
ご質問は掲示板へお願いいたします。