*

韓国ソウルで撮影練習の毎日

公開日: : 最終更新日:2013/08/16 日常生活


ほぼ毎日、ソウルを歩きまわり撮影練習している。


 
Panasonic GH2 と三脚とグライドカム1000をリュックに入れて電車で歩きまわる日々。超楽しい。
GH2にはbkmcwdさんがカスタマイズしたカスタムファームNaturalを入れてある。とっても安定していて出てくる画質も文句なしに綺麗。感謝感激なので本家へのカンパもやってみた。$5だけど^^;
http://www.raitank.jp/wiki/gh2-hack-wiki-bkmcwd-and-his-gangs
一ヶ月近くリュックを背負って歩きまわって感じたことは軽いことの大切さ。機材はできるだけ軽いほうが疲れが少ない。毎日となると、かなりの違いが出てくるってことがわかった。
新しいGH3の噂もチラホラ出てきている。WeatherShield(防水)とかグローバルシャッターだとか。そして何よりうれしいのがGH2より小さくなるという点。これは期待大でしょ。恐れていたバッテリーのモチも、思ったほど悪くないし、解像感は満足できるし。不満といえばCANONなどと比較して高感度が弱い点、暗い部分が潰れやすい点、空が段々縞模様になる点、マイクのジャックがミニプラグな点、発色が黄色っぽい点、デザインがイマイチな点。これらを改善してくれれば、高くなっても買います。
早く出ないかなぁ~
そしてaudio-technica ステレオマイクロホン AT9941のジャーマー(?防風のための毛むくじゃらのヤツ)が白いのもあり、目立つ目立つ。通り過ぎる人がみんな見ていく。これは黒とか目立たないほうがいいってこと。もしくは逆に目立ちまくって、例えば可愛い人形キャラとかにしてウケ狙いで行くか。
そしてスプリントPRO II 3WAY。使ってみてわかったことは雲台が安物ってこと。足が頼りないのは覚悟していたが、機材も軽いので実際に問題になるような場面はほとんどない。しかし雲台がダメ。そしてなにより一番の問題が、上下チルトと左右パンを1本のパン棒でまかなっているのだが、軽く閉めると上下チルトは固定されて良い感じなのに、左右パンはゆるゆるでくるくる回る。このパンを固定するためには、結構な力で締め込まないと止まらないのだ。
雲台って、思った通りに固定できないとか、ねじ込むとズレるとかだと、すげーイラつく。それが毎回・毎日となると、もはや許しがたくなってくるのだ。どうしてくれよう?
続く


Sponsored Link


 
 

関連記事

感想!freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック

メインがMacなのでたまにしか使わない Windows 7。そろそろ10も出てくるようですが、 Wi

記事を読む

マットボックスとフォローフォーカスが届いたので写真ギャラリー

はるかインドの山奥から修行してきたマットボックスさんとフォローフォーカスくんが我が家にやって来ました

記事を読む

Panasonic LX100に必要なものを検討する

今どきはソコソコの田舎ならケーズデンキやヤマダ電機があったりします。しかし LX100は置いてありま

記事を読む

Samyang Cineレンズ購入計画(妄想という)

前から気になっていたレンズの隙間を埋めたいという淫らな欲望を発散すべく、怪しいサイトを巡回する日々で

記事を読む

xrea はホームページの表示が遅いので引越しする前に確認作業を

xrea(value-domain.com)が重いので引越ししてみました。まずは現状確認と新サーバー

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑