レスポンシブなCSS Framework を勝手に評価してみる
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
WEBDESIGN
偶然見つけたレスポンシブなCSSフレームワークのKubeCSS-frameworkが面白かったので他にもあるのか調べてみました。
自分の直感で「よさそう」と思ったものを中心にピックアップしてみます。深く理解していないので参考程度にしてください。
SimpleGrid
http://simplegrid.info/
その名の通りグリッドだけのフレームワークのようです。既に出来上がっているホームページをレスポンシブに変更する場合や、できるだけ自分で管理し組み上げていきたい場合はコレかもしれません。シンプルなので覚えるのも簡単みたいです。
Foundation 3
http://foundation.zurb.com/
ホームページがかっこいい(これは大切)。ピクサーやNATIONAL GEOGRAPHICも使ってる(なんかイマイチだけど)。グリッド、タイポグラフィ、ボタン、フォーム、ナビゲーションやタブ、イメージスライダー他盛りだくさん。CSSファイルだけでなくJAVASCRIPTも20本弱入っている本格派です。
Less Framework 4
http://lessframework.com/
An adaptive CSS grid system. トップの画像はかっこいいけど右上の四角が好みじゃない(意味不明)。有名らしいのですが、どうも中身が見えません。すいません。
Bootstrap
http://twitter.github.com/bootstrap/
あのTwitterが提供しているフレームワークです。かなりの高性能みたいです。およそ考えられるもの入っています。その割に解りやすそうです。これが第一候補かもしれません。ただしデザインが似てきてしまいそうで怖い^^;
というわけで次回からBootstrapを使って自分用のテンプレートを作ってみます。徹底的に大解剖?できるかどうかわかりませんけど…。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ペンション・民宿・プチホテル用 宿泊予約 WordPress プラグインを作る(10)空室管理画面 A
さっそく空室管理画面を作っていきます。今回は画面設計中心です。部屋タイプの選択と、空き情報を更新する
-
-
モーターパワーの数値を変えて自動PIDチューニング
最近色々な方と打ち合わせする機会が多くあります。初対面でもいい感じの印象の人とヤナ感じの人がいます。
-
-
Final Cut Pro X 複合クリップの拡大・縮小
おかげさまで多くの方々にコメントを貰えるようになりました。とってもありがたく「やりがい」になっている
-
-
某インジのシグナルをEA化して改造してみる(6)
今回はフィルタを追加してみた話です。 イマイチ微妙だったEAにフィルタを追加してみました。手当
-
-
期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい
教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介されていました。 MOZA
- PREV
- 宿の予約システムを作ってみる
- NEXT
- 某インジのシグナルをEA化して改造してみる(5)
ご質問は掲示板へお願いいたします。