はじめてのCakePHP 樺嶋 芳充 (著) を読んだ
バージョンも上がっているので、あらためて勉強してみることにして、まずははじめてのCakePHP (I・O BOOKS)を購入して読みました。
一言で言えば公式サイトのブログチュートリアルで書いている範囲の詳しい説明といった感じの内容だと思います。本当に入門編という本ですね。タイトル通り。ソースの解説で「???」となる部分が若干あったけど、それはもちろん私の理解力が不足しているからです。各内容の説明は丁寧で分かりやすい良書だと思います。でもちょっと簡潔にしすぎてる?もう少し具体例を出しながら説明してくれれば、より初心者向きで良かったように感じました。
そして当然ですが、この本を読んでバリバリ開発開始!ってわけには行きません。
Sponsored Link
関連記事
-
-
FL STUDIO & KORG microKEY-25BKRDをツナグ
VirtualBox FL Studio で microKEY-25BKRDをツナグのがこれまた^^
-
-
FL Studio でDubstep のサンプル無料ダウンロード
カッコイイVSTプラグインのシンセサイザー HARMOR。FL Dtudio を作っている Imag
-
-
Apple Motion5のキーフレームを理解できた気がする日曜日
Youtubeなどで Motion関係の解説を見ていて、なんか面倒に感じていたのが「記録モード」とか
-
-
MacBook proを修理(15万円)するか Windowsノートを買うか悩む
すっかり更新がスローペースになってます。 その一つの原因にメインで使っていた MacBook
-
-
Apple Motion5 ではじめてのムービー
とりあえず Motion 5起動画面のプリセットを標準状態(NTSC DV・29.97fps)で、ど
Comment
ご挨拶が遅れました。筆者でございます。
〉ソースの解説 で「???」となる部分が若干あっ たけど、それはもちろん私の理解力 が不足しているからです。
いえいえ、最終チェックでなるべく潰したつもりになっていたのですが、分かりにくいのは私の説明力不足ですよ。
よろしければ今後の参考までに分かりにくかった箇所をご指摘いただけると大変助かります。
お時間いただくかもしれませんがブログででも再挑戦させていただければと思いますので!
恐れ多いことにご本人様ですか^^;
適当に勝手な事書いてすいません。
最近PHPを書いていないので、この記事を書いた時に何をどう思ったのか、今となっては覚えていません。すいません。
今後、CakePHPで1件作ろうと思っているものがあるので、もう一度勉強しながら新しく記事を書いていきたいと思います。そこで具体的な「よくわからない」ところを発見できたら書かせていただきます。
ご丁寧にありがとうございます。
気を悪くなさらないよう心からお願い申し上げます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。