これか!? はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP
公開日:
:
FuelPHP
というわけで、怪しい知識の補完計画として、そして FuelPHP入門 がイマイチ理解できないので購入してみました。達人出版会のはじめてのフレームワークとしてのFuelPHP 電子書籍。
バージョンが古いのが気になったけど電子書籍なので実は新しくなっている?と期待してみたけど古いまま(T_T)最初の「開発環境の構築」でつまづきまくりです。今回はMac Lionでの躓いた点を書いておきたいと思います。
MAMP のインストール
書籍はMAMP2.0.5ですが今回は2.1.1でした。バージョンは違いますがインストールまではほとんど問題なく完了できました。ただし php.iniのファイルの場所(パス)にバージョンが含まれているため変更して読み替える必要があります。php.iniの修正も必要で、no-debug-non-zts-20090626という部分の数字が違いました。
悩んだのは「MAMP のphp コマンドが使えるように、「~/.bash_profile」の最後にPATH の設定を追加します。」という部分。このファイルを何処に作ればいいのか?一瞬悩みました。ここでは出て来ませんが、このあと何度も出てくる「sudo」 というコマンドを入れる場合も、毎回パスワードを聞かれて…UNIXの基本程度は知らないとハードルは高いと感じました。結局次のコマンドで作成です。
cd vi .bash_profile
Eclipse のインストール
これもバージョンがEclipse Classic 3.7.2となっていますが現状はEclipse Classic 4.2.1です。インストールは問題なく終了。「MAMP 2.0.5 に含まれているPEAR の設定ファイルにはバグがあり、そのままでは正常に動作しま
せん。」とありましたが、既に新バージョンなので修正されているだろうと考えスルー。
PHPUnit のインストールではまりました。書籍通りのコマンドだと正常にインストールできません。結局ネットを徘徊して以下のコマンドで完了しました。
$ sudo pear config-set auto_discover 1 $ sudo pear install pear.phpunit.de/PHPUnit
Git のインストール
ダウンロードすると「git-1.8.0-intel-universal-snow-leopard.pkg」となっています。Lionなんだけど….と思い、試しに git –version してみると「git version 1.7.5.4」とインストール済みです。前にXcodeをインストールしたからでしょうか?ちょっとバージョンが古いみたいだけどどうしよう?ということで今回はスルーしました。
ところが「Git のサブコマンドのタブ補完」で.bash_profileに追記するファイルがありません。しかしタブ補完できなくてもいいか?と思いスルーします(笑)。
FuelPHP のインストールは問題なく完了。Apache の設定の設定も完了しました。
その後は順調に進んだのですが229ページで停止。エラーで進めなくなりました。
5: public function before() 6: { 7: parent::before(); 8: $this->response->set_header('X-FRAME-OPTIONS', 'SAMEORIGIN'); 9: } 10: }
サポートサイトをうろつくも訂正などは見当たらず、ダウンロード出来るソースファイルをゲットして該当箇所を確認してみると….何か私が間違っていたのでしょうか?
parent::before(); $this->response = Response::forge(); $this->response->set_header('X-FRAME-OPTIONS', 'SAMEORIGIN');
その後はなんとか怪しい理解ながらもひと通りを完了しました。とっても分かりやすい内容です。お薦めですね。しかし細かいメソッド等は見当たらず、ちょっとガッカリもしました。続編とか期待してもいいのかな?
Sponsored Link
関連記事
-
-
スライダー KONOVA K5 を 504HD-535K で試す
すっかり電動スライダーが欲しくなってしまい困っています。なんと電動ならJKをなめまわせると聞けば、現
-
-
CodeIgniter は終了
今までメインに使っていたCodeIgniterの使用を中止することにしました。 とっても残念です。
-
-
FX – 2013年 MetaTrader4 EA の成績を振り返る
結論から言えば「なんとか乗り切った」1年でした。成績としては若干のマイナス。しかしこれは、私のロット
-
-
CakePHP アソシエーションを学ぶ編
toyosystemさんが色々教えてくれたのだが、アホな頭ではいまいちスッキリ理解できないので、アソ
-
-
4K動画を快適に編集するための自作PCパーツリスト
コメントを専用ページで投稿順に表示するにはPHPでテンプレートを作るしか方法が無さそうです。時間のあ
Comment
SECRET: 0
PASS:
ご購入ありがとうございます。
バージョンアップに伴う情報は「追加情報」を提供していますので、そちらをご覧願います。
https://github.com/kenjis/fuelphp1st/wiki/%E3%80%8E%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE-FuelPHP%E3%80%8F%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
正誤情報は執筆時点の記述が間違っていたものの修正になります。
また、質問等ありましたら、読者限定 ML も用意されていますので、よろしければご活用ください。
ご質問は掲示板へお願いいたします。