*

ブラシレスジンバル SimpleBGC 2.42b7設定(修正前)

公開日: : 最終更新日:2014/10/14 Brushless Gimbal

KONOVAのスライダーについているオプションの手動ハンドル。久しぶりに使い出したらギコギコうるさいのは先日動画で紹介しました。が!このところ、使っているうちに馴染んできたのか、少し音が出なくなってきました。回しているとカメラの位置(ベルトとギアの位置)によって音が出たり出なかったり。ベルトに癖がついているのが影響しているのかな?

まずは修正前のGUI設定値をメモ。ほとんど問題ない感じだけど、ジンバルを傾けた時の角度によってモーターの振動がでるのと、YAW軸がイマイチ不安定なのが不満なところ。これをもとにYAW軸の安定をトライしていきます。

スクリーンショット 2014-10-10 12.14.49

スクリーンショット 2014-10-10 12.14.28

スクリーンショット 2014-10-10 12.14.41

スクリーンショット 2014-10-10 12.14.35

スクリーンショット 2014-10-10 12.14.56

ちなみにカメラはGH3で12-35mmF2.8と可変NDフィルターをつけています。YAWモーターはDYS GM60-80Tに変更済。もちろん32bitコントローラー。バッテリーは安心のLipoです。

改善目標は先に書いたモーターの振動音とYAW軸のカクカク。GUIを設定して、天気を見ながらテストで撮影してみます。


Sponsored Link


 
 

関連記事

来たよ!Active Canon EF mount Speed Booster for Micro Four Thirds

来たよ!って書くから届いたのと勘違いしてしまうかたもいるかも。すいません。ツリ題です(笑)正確には発

記事を読む

初めてのLi-Feバッテリー

慰安婦「強制連行」記述の是正を正式要請 外務省、米教科書会社に!というニュースが出ています。単純に思

記事を読む

no image

Native Instruments REAKTOR、RAZOR 等が20日までのセール

期間限定で REAKTOR 5 を¥9,800。RAZOR・SKANNER XT・REAKT

記事を読む

タイムラプス用カメラ設定のまとめ(GH3編)

国会ではウチワだとかヤジだとかで盛り上がっているようです。税金を使って自分たちの不祥事を話し合うとい

記事を読む

SimpleBGC GUI 2.43b5 でも自動PIDテスト

2015年はキヤノン4Kカメラ豊作の年に?という噂があるようです。AFを考えるとCANONには頑張っ

記事を読む

Comment


  1. bugdoll より:

    pidの設定難しいですね、、
    カメラ本体やレンズを変えただけで設定が狂ってしまいました( •́⍛•̀)!
    カメラが軽すぎるためなのか、バランスの問題なのか、ピッチが振り子状態で徐々に戻る感じです。その間モーターから変な音するしw『i』の設定が原因?と色々試すも完結せず、、奥が深い。

    • admin より:

      こんばんは。
      設定は永遠の課題かもしれませんね(笑)それが楽しみでもありますが^^;
      今度、GUIの設定値を一つづつ変化させてどう変わるか順番にためしてみようと思っています。
      ソフトも少しづつアップデートしていくだろうし、悩みは終わりませんね〜

ご質問は掲示板へお願いいたします。

admin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑